CIMG2092s


GSRの馴らしと私の慣らしを始めて
今までの走行距離400㎞
もっと乗りたい!との思いに応えてくれるのが
サムデイの頼れる仲間達です

CIMG2082s
で 行って来ました
道の駅めぐり~

CIMG2084s

BlogPaint
先ずは 道の駅多古でスタンプ
いつもイタズラ的発想の豊かな島〇さん
今何しようとしてた?
CIMG2089s
今回は久々登場 レソの実体化レンです

BlogPaint
いつも仲良しの古〇夫妻も一緒
多古米と多古の大和芋のとろろ丼は 
もっちりとして食べ応えが最高
あと1階の売店で販売の お芋の和菓子「こがね」の
きんかん饅頭は絶品でした
 
次に向かったのは 道の駅ながら
CIMG2096s
大きなタルが存在感出しています
何とここでサプライズ
島〇さんと示し合せて登場したのは石〇さん
私を驚かそうと 内緒にしていた島〇さんはやっぱり
イタズラの天才に違いない
CIMG2110s
記念撮影にも加わってもらいました

CIMG2608s
ここで驚き!
ナンバープレートが今にも落ちそうにぶら下っているのを発見

そして取り出したるは師匠の七つ道具(イヤもっとかな)
タイラップを上手く使い 何とか応急処置をして
思わぬ人助けが出来ました
流石師匠

この後は ちょっとした試乗会も開いて楽しんじゃいました
BlogPaint

CIMG2105s
流石 何でも乗りこなしてしまう師匠


次に来たのは 道の駅むつさわ
CIMG2117s

お店の一画には民芸品のコーナー
こんな繊細な物が作れてしまうことにビックリです
CIMG2114s

CIMG2115s


途中亀山ダムを巡りましたが
やっぱり紅葉には早いですね
PIC_0033s

最後に到着したのは ふれあいパークきみつ
CIMG2118s
このあたりから冷え込みが急で
到着した時は温か~い大判焼きが
イの一番に目に入ったのに!!
残念終わっていました

各自暖を取りおわり
ここで石〇さんとお別れ 
サプライズ登場してくださりありがとうございました



PIC_0020s

午後の日が傾くのはあっとゆう間
眩しいと思って走っていたのに
気が付けば真っ暗

CIMG2120s
R16まで戻って休憩
ここで出会ったナイスガイは
防災救援ボランティア委員の根〇氏
とっても存在感の有るツーショットです

こうして今回も楽しい出会いあり 美味しい出会いありの
GSR馴らしと私の慣らしツーリングは終わっていきました