
急だけど そこはほら
行き当たりばったりのコンビですから


とりあえず
お宿に辿り着けば良いよね ってな感じで
渋滞していたR357をすり抜け無しで走り

ゲートブリッジを渡り
ほんのちょっと高速に乗り
大黒PAでコーヒーブレイク

横浜新道に進んだけれど今井で早々に降り
R1をのんびり進み
西湘バイパスに入ったのは
PAで昼食を取る為だけ

ひたすら下道を走り箱根から三島へ
R136を下り 道なりに海側へ
なんだかんだと17時前に目的地到着


この日の目的地
BBRoad

ライダーハウスとしてかなり人気

室内もお庭もこだわりが感じられて素敵
何よりこの場所の自然が素敵過ぎ


河津桜は散ってしまっていたけれど
これから咲く桜の中での早咲き桜

直ぐそこに川
ご近所には 山の温泉
川沿いの山肌には
蕾が膨らみだした桜の木々
桜が満開になるには
後2週間程後
咲いたら どれほど圧巻だろう

まじめに再来週 来ようかと考えてしまった

散歩から帰り
先にお風呂を頂き
念願の猪鍋

こんなに軟らかい猪肉は始めて食べました

旨みの出た鍋の〆はおじや
玉子で軽く閉じたおじやは美味しかった

平日の金曜日だけあって
この日は私達二人だけ
目的がBBRoadに来ることだったので
余力が結構残っていて
夜が更けても
夜桜を見ながらの花見酒
何て贅沢

次の日
お世話になりました とお礼を言って出発
堂ヶ島にある加山雄三ミュージアムで
コーヒーを飲んでまったり
この後
南伊豆を走り出したのは
何と11時をとうに過ぎてから

R136を南下
あいあい岬で景色を堪能

地元のスクーター族は速いと感心し 次へ

元気な百姓達の菜の花畑
という名の菜の花畑

この日 ウェディング姿の新郎新婦の撮影
町興しの一環かな?


お昼時を大分過ぎた頃
開いてて良かった~

今津屋さん

ここでも貸切状態


お勧めの
てこね寿司に舌鼓

いい加減帰路に就かねば
と思いつつも
またもや堂ヶ島で休憩

海沿いに見える階段に誘われ
観光気分


夕日が沈む前に山は越えたいなぁと
思っていた矢先
何と急な雨雲

雨具は着たけれど
慣れない道だし
ワインディングは苦手だし

何より雨 強い


必死で走るけど
峠途中で雨宿り

あまりの幻想的な夕日に暫し時間を忘れ

本当に日が沈んでしまった

これはもう如何ともし難い

急遽BBRoadへ電話して
今晩も宿泊のお願い

素泊まりならOKと言うことでUターン
雨も上がり 途中のスーパーで食材購入

今夜はBBQコンロをお借りして
再宿泊の宴


こんな早いリピーターは始めてと
オーナーに笑われ

どんなアクシデントでも良い方にしか転ばない
行き当たりばったりの我等ならでは

連泊に喜んでしまうのです

伊豆2日目の朝
今度こそ帰ります と出発

牧場の家でソフトクリームを食べ


目指すは西伊豆スカイライン

着実に北上

だるま山高原レストハウスでは
この日諦めていた富士山を 運良く見ることが

伊豆ツーリング 終わるに嬉しい眺め

閉めのお昼は
やまびこの蕎麦

最後に伊豆スカイラインを走り
帰りは高速使って無事帰宅


2泊3日の行き当たりばったり
ノープランでも楽しめちゃう
伊豆ツーリング終了
一人では体験出来ないことも
一緒に走る仲間がいると
出来ちゃうんだね

ありがとう
また 走ろう
