てなことで ツーリング復活
決行の日は生憎の雨でも諦めない
参加してくれたメンバーに感謝・感謝
本来の企画では
東国三社参り
でも今回は走れるだけで十分
鹿島神宮と香取神宮で
お団子の食べ比べを予定

雨の為か 潤いに満ちた神聖な空気

運よく 巫女様の舞も拝見

身の回りの厄を払って 守って頂くお唱えをして
奥宮も参拝
そこから 御手洗池へ進み

三色団子

この後 また雨の降る中走り出すのだけれど
何と
奇しくもこの日
香取神宮ではマラソン大会開催

駐車場はどこも満車
警備員さんに今日は無理と追い払われて
お団子食べ比べ ではなく
香取神宮の参拝を断念
企画最後のお楽しみにしていた
多古ピザへ
途中 ちょいと迷子になりながらも到着

ドーム型の屋根が目をひく
多古に在るピザ&バーガーのお店

ピザ大っきぃ~

ハンバーガーも巨大
でも安心して下さい

ケーキも食べれます


陽気なおじさんが
日本では此処でしか食べられないケーキ を教えてくれます
こうして
復帰ツーリングは雨の試練を受けながらも
無事終了へ
でも これを基に次なる試練へ

それは 四日後のサムデイ平日ツーリング
雨にも挫けることなく走れたから
走る気力は十分
山の中の舗装林道は行かないと聞いていたので
安心してしまっていた
出発は遅めの10時半
目指すは長柄町 県道14号線上に位置する

八平の食堂
アリランらーめんのお店

冷えた体が温まります

この後 恒例のソフトクリーム となるところ
私の ケーキが食べたい
のリクエストに
みんなを付き合せ

クインズケーキ
外装はシンプルなのに
一歩 店内に入ると

予想を超えたメルヘンチックな世界

ケーキも可愛いし美味しい
これで大満足で帰れると思いきや
何やら鴨川方面へ
海まで来たところで 脇道突入
これは林道では無いけれど生活道路
この角度で登るの?
しかも 道 間違えるし!
さっき迄の幸せに満ちた気分は
一気にハラハラドキドキ
絶対にバイク倒せない緊張感
ようやく到着したのは

数年前来た覚えのある展望台
でも こんなに苦労しないで来れたはずだ

展望台から望む景色に心を洗われ
次行くよ~の声に気合の入れ直し

訪れたのは此処・・・何処?
ここは君津の清水渓流広場

君に幸あれ

だいぶ日も傾いてきて
ここからは帰路かな?と思うのはまだ早い
折角日が暮れて来たから
イルミネーションを見に行くぞ
となり
ここからまさかのナイトツーリング
しかも雨
夜の雨に濡れたアスファルト
対向車のライト
自分のルートが見えな~い


ようやく いちはらクオードの森 到着
真っ先に焚き火の傍へ
暫らく動けずに温まってから

イルミネーションの海に
何でも このイルミネーションは
9月頃から地元の方々が準備を始めるそうです
毎年ありがとう と感謝です
雨は止みそうも無く
早々に出発
国道297号を北上し 館山自動車道をくぐって
じきに現れたコンビニで休憩
最後の最後に お約束を守ってくれる
男前のユ〇ちゃん

ソフトクリームを掲げ満面の笑み
食べ終わった後の体の震えは 心意気の証
寒いのに ホントありがとう

今回はここで解散
みなさん風邪ひきませんでしたか?
私はしっかり風邪ひきました
風邪薬のお世話になっていますが
気持は元気です
次回 ナイトツーリング本番
宜しくお願いします

決行の日は生憎の雨でも諦めない
参加してくれたメンバーに感謝・感謝

本来の企画では
東国三社参り
でも今回は走れるだけで十分
鹿島神宮と香取神宮で
お団子の食べ比べを予定


雨の為か 潤いに満ちた神聖な空気

運よく 巫女様の舞も拝見

身の回りの厄を払って 守って頂くお唱えをして
奥宮も参拝

そこから 御手洗池へ進み

三色団子


この後 また雨の降る中走り出すのだけれど
何と

奇しくもこの日
香取神宮ではマラソン大会開催


駐車場はどこも満車
警備員さんに今日は無理と追い払われて
お団子食べ比べ ではなく
香取神宮の参拝を断念

企画最後のお楽しみにしていた
多古ピザへ

途中 ちょいと迷子になりながらも到着

ドーム型の屋根が目をひく
多古に在るピザ&バーガーのお店


ピザ大っきぃ~


ハンバーガーも巨大

でも安心して下さい

ケーキも食べれます



陽気なおじさんが
日本では此処でしか食べられないケーキ を教えてくれます

こうして
復帰ツーリングは雨の試練を受けながらも
無事終了へ

でも これを基に次なる試練へ


それは 四日後のサムデイ平日ツーリング
雨にも挫けることなく走れたから
走る気力は十分
山の中の舗装林道は行かないと聞いていたので
安心してしまっていた

出発は遅めの10時半
目指すは長柄町 県道14号線上に位置する

八平の食堂
アリランらーめんのお店

冷えた体が温まります


この後 恒例のソフトクリーム となるところ
私の ケーキが食べたい

みんなを付き合せ

クインズケーキ
外装はシンプルなのに
一歩 店内に入ると

予想を超えたメルヘンチックな世界


ケーキも可愛いし美味しい

これで大満足で帰れると思いきや

何やら鴨川方面へ
海まで来たところで 脇道突入

これは林道では無いけれど生活道路
この角度で登るの?
しかも 道 間違えるし!

さっき迄の幸せに満ちた気分は
一気にハラハラドキドキ
絶対にバイク倒せない緊張感

ようやく到着したのは

数年前来た覚えのある展望台
でも こんなに苦労しないで来れたはずだ


展望台から望む景色に心を洗われ
次行くよ~の声に気合の入れ直し


訪れたのは此処・・・何処?
ここは君津の清水渓流広場

君に幸あれ


だいぶ日も傾いてきて
ここからは帰路かな?と思うのはまだ早い

折角日が暮れて来たから
イルミネーションを見に行くぞ


ここからまさかのナイトツーリング
しかも雨

夜の雨に濡れたアスファルト
対向車のライト
自分のルートが見えな~い



ようやく いちはらクオードの森 到着
真っ先に焚き火の傍へ

暫らく動けずに温まってから

イルミネーションの海に

何でも このイルミネーションは
9月頃から地元の方々が準備を始めるそうです
毎年ありがとう と感謝です

雨は止みそうも無く
早々に出発
国道297号を北上し 館山自動車道をくぐって
じきに現れたコンビニで休憩
最後の最後に お約束を守ってくれる
男前のユ〇ちゃん


ソフトクリームを掲げ満面の笑み

食べ終わった後の体の震えは 心意気の証
寒いのに ホントありがとう


今回はここで解散
みなさん風邪ひきませんでしたか?
私はしっかり風邪ひきました

風邪薬のお世話になっていますが
気持は元気です

次回 ナイトツーリング本番
宜しくお願いします

アリランラーメンだけかと思いきや。
思いがけないケーキ。
このケーキは、超旨かった。
魚見塚は、景気がいいですよね。どこかの地球が丸く見えるなんじゃらよりいいかも。
幸福の鐘は鳴らしたのはいいけど、全然幸福にならないにゃ。
最後にイルミネーション。
結構濃かったですね。
今年のクリスマスは、珍しくホワイトクリスマスになる可能性もあるらしいです。それでは、皆さん、「メリークリスマス」