流れで 親子参加となりまして・・・
初参加のぶっつけ本番
一般は男女混合で
一般Aクラス 51㏄~400㏄以下のバイク
一般Bクラス 400㏄を超えるバイク
高校生クラス 50㏄以下のスクーター(貸出)
女性クラス 50㏄以下のスクーター(貸出)
2クラスごと 法規履行走行と技能走行に分かれ
一発勝負の走行です
島〇さんは 一般Aクラス
私達は女性クラスでの参加
この日 久しぶりの再会をした人達
彼女も初参加
午前中の法規履行走行の緊張感と
終わった後の解放感で盛り上がってしまいました
こちらは高校生クラス参加のゴンちゃん一行
高校のサークルで参加
先生の引率付き
県内の他の高校生が聞いたら 羨ましがられる状況です
ライダーの技術や走行マナーは
素直に学べる年齢で学ぶのがベストです
健全な環境での習い事と認知されることを
切に望みます
午後
女性クラスは技能走行
一本橋は20秒以上で渡ること
意外と20秒って長いんです
ブロックスネークは10秒
ブロックタイルをずらして繋げ
しかも段差を付けている という意地悪な課題
コンビネーションスラローム
ここまで来ると 基準タイムが何秒かなんて関係無い
とにかく無事に最後までゴールするのみ
応用千鳥走行
誰がこんな幅の所を乗って通るのか
私なら絶対通らない たとえ引き返しても通らない
と内心叫んでました
最後に8の字走行
スピードの調整と走行ラインがものをいう
どの課題も最後までクリアするのはメチャクチャ困難
少なくとも私には・・・
で あっという間に終了~
集計迄に白バイ隊員の華麗な走行技術を見せて頂き
白バイ隊員先導のスラローム走行で 競技中のストレスを解消
そして成績発表
何と
初参加の一発勝負で
準優勝 取っちゃいました
なんとまぁ~
おめでとうございます
ちなみに 母惨敗・・・
まぁ楽しかったのが1番
良い経験でした
日差しの強い1日で
帰宅後はバテバテ
でもこれを機に
スクーターも丁寧に乗ろうと思いました
Article Search
Latest Articles
Facebook
Access Ranking
Latest Comments
Category Archive
Monthly Archive
Tag Cloud
Link
QR Code