前日に 曇り後雨に変わってしまった土曜日
でも諦めないよね
日曜日は晴れ
だもの

土曜の朝
いつもの集合場所
雨はまだ
出発は8時半頃
湾岸から羽田空港方面に高速を走り
西湘バイパスを通り
伊豆突入予定
3連休の後の土日
しかも雨予報
思いのほかすんなりと高速を走り抜け
西湘バイパスへ

ガラガラの二輪駐車場にバイクを止め
時計を見るとまだ10時台
この時 箱根の山は
かろうじて見えていた
行き当たりばったりの女二人は
ここで 本日のルートを相談
この先必ず雨
箱根の山道は少々怖いので
熱海を目指し 海岸沿いで海鮮の昼食 と決定
出発を決め腰を上げた時
既に箱根の山は すっぽり雲の中
そうこうしているうち
とうとう雨が
カッパにシューズカバー
しっかり雨具を身に纏い出発
既に本格的な雨
雨の中 ナビをしてくれるスマホ
でも アクシデントは付きもの
何かの拍子に別ルートを表示
海岸を走る予定が いつの間にか内陸
あれれ
と思っている間に伊豆市
まぁいっか~
折角ナビが奮闘してくれているからね
そろそろお腹空いたね~
と 入ったお店はファミレス
濡れたカッパやメットを置く新聞紙
ありがとうございました
国道136号で土肥温泉を通り
堂ヶ島

ここでようやく 雨が上がり
真赤な夕陽を目の端に見た時のテンションは最高潮

じっくり眺められなかったのが悔しい

この日 雨でバイクで来るのを諦めた男性の宿泊者達の中
バイクで乗り付けた女二人は強者でした
次の日 朝

部屋の窓から青空
急ぐ旅でも無いので ゆっくりとモーニングティー・タイム
この日のルートを相談
一晩乾かした雨具をしまい出発
向かうは 南伊豆の竜宮窟

岩の洞窟の向こうは

天井が抜けた

入り江
ここは 人の出入りの無い時間に来たい所
この後は下田から東伊豆の海岸沿いを北上
やっぱり晴れの中 走る方が気持ち良い
でも暑かった
お昼時を越して14時過ぎ
小田原漁港で昼食

漁港は 昼時を過ぎたのに混雑は止まず
何とかバイクを置けて 一安心

今回は市場の建物の中 2F

魚市場食堂
店内は相席が当たり前
後から後からごった返す人・人・人
喧騒の中 聞こえてくる中国語
ここはどこの国


でも食事は美味しい

きれいなお刺身

口の中でとろけてしまうサーモンなんて
初めての体験
美味しかった~

お腹がいっぱいだから
直ぐにはバイクに乗れない
ってことで お散歩

魚市場を出ても 意外と食べるお店が在り
お土産も 美味しそうな海の幸が沢山

漁港の裏では 地元のサーファーと思われる方々
此処はもしかして穴場
前日とは一転 天気に恵まれた日曜日を満喫して
早目に伊豆を脱出
横浜新道に乗るまでの1号線は
すり抜けをしない私達には 非情に酷な道
バイクもよく頑張った と褒めてあげたい
帰りの湾岸は他の高速と違い混雑無しで走れ
無事帰宅
今年の8.9月は ツーリングが雨に当たる事が多く
中止になった企画がいくつも
今回無理してでも走って来て良かった
楽しかったよ~

次回も よろしくお願いしますね

でも諦めないよね
日曜日は晴れ



土曜の朝
いつもの集合場所
雨はまだ
出発は8時半頃
湾岸から羽田空港方面に高速を走り
西湘バイパスを通り
伊豆突入予定
3連休の後の土日
しかも雨予報
思いのほかすんなりと高速を走り抜け
西湘バイパスへ


ガラガラの二輪駐車場にバイクを止め
時計を見るとまだ10時台
この時 箱根の山は
かろうじて見えていた
行き当たりばったりの女二人は
ここで 本日のルートを相談

この先必ず雨

箱根の山道は少々怖いので
熱海を目指し 海岸沿いで海鮮の昼食 と決定
出発を決め腰を上げた時
既に箱根の山は すっぽり雲の中

そうこうしているうち
とうとう雨が

カッパにシューズカバー
しっかり雨具を身に纏い出発
既に本格的な雨

雨の中 ナビをしてくれるスマホ
でも アクシデントは付きもの
何かの拍子に別ルートを表示

海岸を走る予定が いつの間にか内陸
あれれ

まぁいっか~

折角ナビが奮闘してくれているからね
そろそろお腹空いたね~
と 入ったお店はファミレス
濡れたカッパやメットを置く新聞紙
ありがとうございました

国道136号で土肥温泉を通り
堂ヶ島

ここでようやく 雨が上がり
真赤な夕陽を目の端に見た時のテンションは最高潮


じっくり眺められなかったのが悔しい


この日 雨でバイクで来るのを諦めた男性の宿泊者達の中
バイクで乗り付けた女二人は強者でした

次の日 朝

部屋の窓から青空
急ぐ旅でも無いので ゆっくりとモーニングティー・タイム
この日のルートを相談

一晩乾かした雨具をしまい出発
向かうは 南伊豆の竜宮窟


岩の洞窟の向こうは

天井が抜けた

入り江

ここは 人の出入りの無い時間に来たい所

この後は下田から東伊豆の海岸沿いを北上
やっぱり晴れの中 走る方が気持ち良い

でも暑かった

お昼時を越して14時過ぎ
小田原漁港で昼食

漁港は 昼時を過ぎたのに混雑は止まず
何とかバイクを置けて 一安心

今回は市場の建物の中 2F

魚市場食堂
店内は相席が当たり前

後から後からごった返す人・人・人
喧騒の中 聞こえてくる中国語
ここはどこの国



でも食事は美味しい


きれいなお刺身


口の中でとろけてしまうサーモンなんて

初めての体験
美味しかった~


お腹がいっぱいだから
直ぐにはバイクに乗れない


魚市場を出ても 意外と食べるお店が在り
お土産も 美味しそうな海の幸が沢山

漁港の裏では 地元のサーファーと思われる方々
此処はもしかして穴場

前日とは一転 天気に恵まれた日曜日を満喫して
早目に伊豆を脱出
横浜新道に乗るまでの1号線は
すり抜けをしない私達には 非情に酷な道

バイクもよく頑張った と褒めてあげたい
帰りの湾岸は他の高速と違い混雑無しで走れ
無事帰宅

今年の8.9月は ツーリングが雨に当たる事が多く
中止になった企画がいくつも

今回無理してでも走って来て良かった

楽しかったよ~


次回も よろしくお願いしますね
