
集合は16号を野田まで行ったところのセブンイレブン
何と


全員揃い7台で出発
県道17号から境大橋を渡り国道354号を北上
平日だけあり お仕事で走る車でなかなか進まず

ようやく 道の駅きたかわべ 到着
何故か眠気が抜けず カフェインでは無理とばかりに
おかきを買ってほおばる
早く脳ミソ起きろ~


次に休憩したのは
北関東自動車道の太田桐生ICから高速に乗り
波志江PA

上信越自動車道の下仁田ICで下り
上信鉄道の下仁田駅

この駅の右手に道を曲がった所に在る
きよしや さん

名物の しもにたかつ丼 が目当て


サービス悪いどころか
とっても頑張っている店主さんです
開店早々あっという間に混雑

ほぼみんな一緒に いただきます が出来るなんて
手際が良い店主さんです

特性タレの沁みたトンカツは 実は2枚入ってます
お肉が柔らかく ごはんにもタレが沁みていて
お腹キツイけど残したくない程美味しい



こちらもお薦め
煮カツが付いた ラーメン定食
ボリューム満点
お腹がキツクて 直ぐには出発出来なかったけれど
1時間程走り 北軽井沢
浅間牧場茶屋で休憩

子ウサギが餌をおねだり


子ウサギに見入っている間に
ソフトクリーム食べていた


ここまでは日差しも良く 嬉しい秋晴れ
県道54号を榛名湖方面へ

道の駅 くらぶち小栗の里で休憩
この辺りから なんとなく雲がかってきた
そしてこの後 真っ白に霧がかった榛名湖周辺を走行
はぐれちゃいけないと 必死


伊香保温泉街が見えるはずの県道33号 高根展望台
視界の向こうは霧の中

ようやく というか
サムデイツーリングにしては早目のホテル到着

そして
伊香保温泉に来たからには お散歩


ここは伊香保の石段の真ん中辺かな

この日は石段を上に
伊香保神社へ

お参りして
なお奥へお散歩

河鹿橋

伊香保温泉飲泉所で飲んだ温泉は
鉄味満載で 2回目は遠慮します


更に奥へ進むと

在りました 露天風呂
今回は入りませんでしたが 連泊するなら是非一度!

宿へ戻る道は 良い感じに日暮れ時

レトロでモダンな温泉ホテル
この時間は輝いて見えます


お散歩を終えると 師匠は帰路に
参加 本当にありがとうございました

残った我らは 各々温泉につかり
夕食

先ずは お疲れさまの乾杯



お料理はさっぱりしたものが多かったけれど
疲れた身体に優しい味で 美味しかったです

ご飯も勿論 美味しかったですよね
お顔が物語っています


お腹いっぱいで 沢山は飲めなかったビールだけど
美味しかった~

この日はみなさん おとなしく早目の就寝でした


朝です
5時にはお風呂入れるので 早速

早起きは三文の徳 なんて言葉
今は知らない子供 多いだろうな なんて思いながら

朝のお散歩


朝は人が少ないし 雨上がりだから気持ち良い

この日は石段を下へお散歩

昔からの温泉街だから演芸場も残ってます

路地も面白そう

何故アヒル


昔は人や物の移動が困難です

見晴らしの良い庭園も在ります

あれこれ楽しいんでいるうち到着
ここが石段の出発地点
下りたからには上らねば

暫し横へ移動

かわいらしい電車
昔は電車で上まで登ったのかな

でも今は歩くしかないね
この後の朝食の美味しかったこと言うまでも無し

バイキングの朝食をお腹いっぱい食べ
平和に出発

観光バスから逃れるため立ち寄ったところが
何とローラー滑り台の入り口
残念ながら見ることは出来なかったけれど 心惹かれる文字
頃合いをみて再スタート 大沼まで来ると何か変

風が強すぎ


とりあえず記念撮影だけして 即出発

赤城公園も 予定のルートにあるから寄ってみた
もうココは尋常じゃ無い大風


公園の砂が風に乗って襲って来る

痛いから撤収

でも大変だったのは大風じゃなかった
赤城を下る裏ルート 県道16号
何故にサムデイツーリングは舗装林道が必ず有るのか

ひとえに企画者の好み

やっとの事で普通の道!に出て
道の駅やまびこ で休憩

自販機のトマトジュースでエネルギーチャージ

わたらせ渓谷鉄道の神戸駅構内にはレストランが在ります

ここで昼食

トロッコ弁当は予約注文の為断念
やまと豚弁当もお薦めの一品のようです

皇太子殿下・妃殿下 乗車記念碑と記念撮影
何故Aなのでしょう 誰か知ってますか?
ここで和んでいると 怪しい言葉が聞こえてきた
最後の林道・・・

国道122号から県道15号へ
マップには
荒れた舗装路・タイトコーナー多い・峠越区間は道幅狭い
と注意書有
何故選ぶ

最近雨で中止が多かったせいか
サムデイツーリング恒例の過酷ルートの免疫が落ちていた


無事下ったものの 力尽きた為道路脇で休憩
何も言わなくても分かっている
これは私の為の休憩だ

回復値も上がらないまま
清流の郷かすお で休憩


缶コーヒーで何とか気力を繋げ

道の駅しもつけ で休憩
どうか我らに福を~


で 福降臨

優しい店員のおねえさんに心潤い
美味しいジェラードに身体潤い
回復値上昇

帰りは お仕事帰りの渋滞は覚悟
国道294号の途中 コンビニで休憩

時は既に18時
また小1時間走り

道の駅しょうなん 到着

この後は渋滞という渋滞は無いもよう
よってここで解散でした

久々のサムデイツーリングが一泊ツーリング
しかも平日ツーリングということもあり
少人数のベテランさんの中
少々ハードなコースを何とか 事故も無く終わりました
良かったよ~



みなさんお疲れ様でした
毎回思いますが
私が付いて行くツーリング
ペースを合わせてくれて 本当にありがとうございます
また よろしくお願いします
