今年の千葉の紅葉はどこまで進んだかなと
思いを巡らせつつも
先ず始めに向かうのは お食事処
ここは館山の相浜漁港
港の入り口に有る本店は既に混雑
お店の方の勧めに従い
奥へ向かうと 在りました
こちらはバーベキューも出来る店舗
相浜亭
私達はバーベキューではないので店内へ
いい具合にお腹も空いているので待ち遠しいところ
トップバッター 海鮮丼
色んな切り身が所狭しと並べられています
次に来たのは はらいっぺい定食
お刺身 天ぷら 煮魚 小鉢3種 みそ汁 ご飯
豪華~
アジのたたき がほんと美味しかったそうです
3番手 海老天丼
頭からしっぽ迄 ぜ~んぶ食べられる絶妙な揚り具合
海老の下に隠れたアジの天ぷらも 肉厚で言う事無し
そして 待ちかねた登場
伊勢海老が入ったみそ汁付き
存在感たっぷりの 相浜定食
しっかり中の身も食べられます
ラスト ウツボ天丼
実は隠れた名物天丼
ウツボの身はコラーゲンたっぷり
ぷるっぷるっの食感は新感覚だそう
どの品も食べ応え十分
何より白飯が美味し~い
お腹いっぱいで幸せ気分
この後はいよいよ紅葉狩り
と思いきや
ルート上の都合から 帰りがけに寄る予定の
木村ピーナッツの ピネキ
知る人ぞ知るピーナッツソフトクリーム
ピントは外れてしまったけど
美味しさはドンピシャ
ピーナツ好きなら絶対外さない味です
時間も押し迫り
ようやく念願の小松寺に来た時は3時半頃
観光客はもう少なくなっているかなぁ と思うのはまだ甘い
駐車出来ずに順番を待つ車の列は動かない
エンジン止めてバイクに跨ったまま待つこと暫し
そこへ天の助けか人の温情か
「バイクなら あそこに止めて良いよ」
声をかけてくれた係の方 本当にありがとうございました
やっと紅葉の小松寺へ
お堂の横手に 綺麗な紅葉と鳥居
よく見れば 上って行けそう
ここまで来たからには行かない訳無い
滑ったら泥だらけ必須
踏み固められただけの階段を上って行くと
現れたのは
赤い糸を結べば縁結び
赤い糸を切れば縁切り
観光向けに整備されていない分
本物の佇まい
どちらにも縁を望まない我らは
雑談楽しく下山
周りの紅葉を求めてお散歩も楽しいところ
聞くところによると
先日の雪など 秋に有るまじき寒で
紅葉に成る前に枯れてしまう葉があり
少々残念な紅葉だそうだ
それでも
秋の楽しみの一つ
お年になったって事だけどね
心の潤い 大事だよね
秋から冬が混在するこの時季
紅葉を愛でた後は
イルミネーション
帰りがけに立寄ったポートタワーでは
ツリーのイルミネーションが始まりました
年々派手になるイルミネーションだけど
ここだけは変わらないなぁ
お寺からの帰りでも異次元感が無いのは
むしろ良いことだろう
今年の冬も
寒い寒いと言いながら みんな走るのでしょう
師走ですから
よそ見してぶつからない様にね
Article Search
Latest Articles
Facebook
Access Ranking
Latest Comments
Category Archive
Monthly Archive
Tag Cloud
Link
QR Code