なぁ~んて問題出しておいて
答えは教えないんだなぁ
みんな 行って探して来てね
今月の平日ツーリングは
初詣を兼ねて 香取神宮です
先ずはお詣り前に腹ごしらえ
平日でもお昼時は 待ちが有るほど混み合う
丸光亭さん
しかも ボリューム満点なのにお手頃な値段
どれも美味しそうです
お昼には少し早めに入ったから 直ぐ座れたのだけれど
ペコペコになって無いお腹には
キツイぐらいの食べ応え
だから
この後の香取神宮へのお詣りは丁度良いお散歩
立ち並ぶ おだんご屋さんには 目もくれず
どんどん奥へ
本堂の中ではお祓いが行われているようでした
今年 良い年になりますように
お詣り終わって参道に戻っても
やはりお団子に惹かれる程のお腹の空きは無く
そのまま 佐原へGO
バイクを停め 伊能忠敬記念館へ
何度か佐原には来ているものの
始めての入館
映画の影響は 本当に大きいもので
岡田准一氏の天地明察を観た事で
展示されている品々にも関心が持てて
見ていてとても楽しめました
伊能忠敬旧宅にも立ち寄り 改めて
昔の日本人の背丈はコンパクトなのだ と思うのでした
この日は 小学生の校外学習のようで
船下りが楽しそう
私等は健康の為歩きましょう
この日は 風も無く 絶好のお散歩日和
今回は夢暖簾から顔を出す姿が
撮れなかったのは寂しいところ
こちらでは いかだ焼き の暖簾に惹かれ入店
いかだ焼き とは 若さぎを並べて焼いたものが
いかだに見えることから付いた名だそうです
開運橋でUターン
昔を偲ばせる旅館や
粋な名前のカフェ
ゆっくりと散策して 気分はこんな感じ
帰りは一気にサムデイへ直行
正直とっても眠かった~
まだまだ寒い日が続きますが
みなさん気を付けて
寒さだけが敵ではありません
眠気はオールシーズン敵です
では この冬も良いツーリングを
Article Search
Latest Articles
Facebook
Access Ranking
Latest Comments
Category Archive
Monthly Archive
Tag Cloud
Link
QR Code
伊能敬忠が、何処にいるか。
でも、言わないにゃ。
ナイショナイショ。
朝は、寒かったですが、お昼を過ぎてからの佐原の江戸情緒散策の頃は、本当に「ゆっくり、ほっこり」できました。アサリの佃煮を買いまして、帰ってからのまた一杯がおいしかった。
今回は、「・・・・しませんでした。左に回るのがコエ~。」