
通称:湾岸デイリーを 8時半頃に出て
横浜赤レンガ倉庫の駐車場に到着したのは10時頃
思っていたより横浜って近いんだ

お昼の予約時間より早く着いてしまったので
ゆっくりお散歩
初めに立寄ったのは
海上保安資料館横浜館

こんな所が在ったなんて知らなかった

展示された某国の工作船や物騒な装備品
錆だらけになっていても 今なお生々しく
資料館の中と外の世界が違って感じれらる
ここを出た後は
どっちへ行こうかフラフラと歩き
結局予約したお店へ

やっぱり開店前なので
並びの自転車屋さんへ

こんなにコンパクトに畳めるなんてすご~い

そのまま店内へ
自転車に詳しいHGさんに解説して貰いながら
アクセサリー類を見て楽しみ
ようやく昼食


中華街ばかりが横浜では無いのだ
洋食店だって横浜の顔


店内は海兵さんを意識した飾りつけ

結構落ち着く

お勧めのメニューもボリューム満点

メトロポリタンスタイル スパピザ

ジャーマンスタイル スパピザ

ナポリタンスパゲティー
今まで食べたナポリタンの中で一番

と言って感動していた

牛スジ煮込みとマッシュポテトのグラタン
ホロホロに崩した牛スジが引き詰められた上に
熱々のマッシュポテト 旨し


ビーフオムハヤシライス
ふわトロの玉子は言うまでもなく
ハヤシのお肉も柔らかいのにしっかりと食べ応えが有ったそう

横浜ビーフカレーライス
メニューの写真との差が有り過ぎたのは残念だったようでも
味は美味しかったそう
以上 ホフ ブロウ さんでした

お腹の中も温まり
外の日差しも心地よい中 お散歩タイム

お昼食べたばっかりでも
中華街に来たからには豚まん
気持ちは分かるけど・・・でかい


今週は春節
観光客沢山


豚さんを見つめて何思う 西〇さん

中華と言えば パンダと豚と・・・
何でも有りなのだ


人・人・人

いつかはゆっくりお詣りしてみたいところ

中華街を抜け

山下公園

大道芸のお兄さんに拍手をおくり

念願の大さん橋


大さん橋の先端に来たかったのさっ

↑
ここの影 私だよん

お天気にも恵まれて 眺め良いんだよね~

ここの芝も 大さん橋の上
どれだけ広いんだ


桟橋の上を散歩するだけでも楽しい~

次回は中にも入ってみよう

お散歩を楽しんでいる間
こちらでは一休み

コーヒーでも飲みましょう と
象の鼻パーク へ

カタカナだけを読んだら・・・


象さんソフト かわゆい


歩き疲れた後のコーヒーは 一段と旨し

しっかり充電して 帰りの体力回復
横浜ストロベリーフェスティバルで賑わう
赤レンガ倉庫まで戻り

いちご と戯れ

記念撮影

横浜お散歩ツーリング
冬のお散歩には最高の一日でした

