resize3864
怪しいおじさんが覗きこむ建物
真っ黒に塗りつぶした外装
ここは ら~めん屋さん
今回の平日ツーリングも晴天
参加してくれたのは
可愛い彼女を乗せる KTMデューク
BlogPaint
可愛いピンクの籠を乗せる トリッカー
resize3810
お馴染み健脚 セロー
resize3879
赤が光る CB1100EX
resize3878
メットも攻めてる ZX10R
resize3877
乗り手のキャラを中和する白 VTR
resize3880
乗り手のキャラを強調する黒 ハーレーXR1200X
resize3869
悩み顔のガチャピン ER6n
resize3876
お気楽だから元気 ニンジャ250R
resize3875
こんな感じ~

気持ち良く走ること暫し
休憩は
resize3874
酒匠の館
新しいメニュー発見
resize3873
ご飯のお供なども置いてます
resize3870
時間調整で 長めの休憩
その分バイク談議に華が咲く
resize3868


海へ抜けR127で保田へ
今回のら~めん屋さんはここ
resize3846
看板が無いけど メニューに名前発見
resize3816
いまむら さんと判明
黒壁の扉が開かれると インパクト有るオレンジ
resize3863
店内は思ったより明るい
resize3861
せわしくラーメンだけ食べて出て行くお店とは
コンセプトが違うのだろう
resize3857
BGMもBARに居るみたい
でも
ら~めん屋さん
特製 鶏と魚介の醤油味
resize3855
特製 潤しの塩 
resize3854
どちらも はみ出すベーコンの様なチャーシューが素敵
驚きはこれだけでは無い
薫る担々麺 スパでは無いです
resize3849
サブメニューも有り
焦がしネギチャーシュー丼
resize3853
生鯵のっけ丼 生卵付き
resize3850
らーめんは熱いうちに食べろと言われるけど
ここは ゆっくりと食したいお店でした


保田を出て少し下り 県道89で房総横断
着いたのは 道の駅 鴨川オーシャンパーク
resize3842
ここには未だ 夏は来てないな
オーシャンパークの裏へと回りこむと
resize3832
何やら ところてんの文字が
resize3839
今回は 以外なお店巡り
店内では おじさんが注文に応じて
ところてんを絞り出してました
resize3838
知ってますか?
ところてんは からしを効かせたお酢味と
黒蜜たっぷりの甘い味とが有るのだと
resize3836
どちらにしても別腹のスイーツ
resize3835
お腹きつっ


鴨川を出た後は
県道82を上がり県道178で麻綿原へ
通行止の行止り迄進んだところは
妙法生寺の天拝園
resize3821
坂を登ったら 空
resize3823
パワースポットであるとの案内
成程です
resize3824


行き止りなので 少し戻って
県道178からR465で養老渓谷
resize3819
休憩に立寄ったやまびこさんは 16時で閉店
残念 間に合わなかった
resize3818
ここでもパワー補充
身体には水分必要です

内陸から海 海から山を通って反対側の海 そしてまた山
今回の平日ツーリングは 結構走ってます
最後に潤井戸のコンビニで休憩
resize3817
ここで時間は17時半
空がまだまだ明るいのが嬉しい

サムデイに帰って コーヒータイム
用事ついでに寄ってくれた常連さん達も一緒に
一時の団欒

こうして 事故も無く無事に戻ることが 当たり前
その当たり前がずっと当たり前でありますように
心から願います

みなさん お疲れ様でした
また次回も よろしくお願いします